ゴールデンウィークGWが終わると梅雨の時期になります。

最近も少しずつ雨の日が多くなってきましたが、

雨で一番心配するんのは雨漏りですよね。

そんな雨漏りも台風救済センターを使って、

火災保険で対応しましょう。

また、他社ではできない細かい無料調査や保険最短認定も実感してください。

【ウォーターハンマーってなに?火災保険は使えるのか検証】
【ウォーターハンマーってなに?火災保険は使えるのか検証】

 

台風救済センターとは?

台風救済センターでは火災保険及び地震保険の活用を推進しております。

保険に加入している方は90%以上の確率で損をしております。

それは申請部位が【被保険者】様が気づいているところだけになる

申請主義だからです。

現実は、台風救済センターが現場に行くと気づかない損害までもが

保険金が降ります!!自信あります。

【2019年の千葉台風では1棟平均230万円の火災保険での風水害金額がお客様の口座入りました】

※被害自覚なくても無料点検オススメします。

台風救済センターへの相談はこちら

2023年でも地震や大雪・落雷・竜巻・雹(ヒョウ)・台風など申請しなくてはいけない災害が多々起きることが予測されております。

災害が来る前に大事な建物を点検させてください。

雨漏りといってもいろいろあると思いますが、

今回は室内の雨漏りについて話していきたいと思います。

室内の雨漏りってそもそも火災保険の対象なの?

答えは△です。

室内の雨漏りは非常に難しいのが現状です。

それは原因がなにかによるからです。

室内の雨漏りの原因とは?

雨漏りを引き起こす主な場所と原因

雨漏りを引き起こす原因の多くは、経年劣化が多いですが

台風がきた時はその数倍のダメージが壁や屋根に負うので、

弱った屋根やサッシ、外壁などの家の主要部分から雨漏りを起こしているケースが多いです。

室内が雨漏り?台風のせいではない?の悩みも台風救済センターが解決

屋根の破損や劣化

屋根は雨や風の影響を受けやすく、

破損や劣化による雨漏りはよくみられます。

台風は普段の雨や風よりも強いので屋根に与えるダメージも大きく、

雨漏りを起こす原因になります。

もともと屋根材がズレていた、

隙間が開いていたなど、台風が原因ではないこともあります。

その場合は放置しておくと今後弱い雨風でも雨漏りを引き起こす可能性が高いため、

早めに修理するようにしましょう。

窓・サッシの隙間

窓のサッシの隙間から雨漏りすることもあります。

冊子(サッシ)のパッキンやコーキングされている部分が劣化し、

水が侵入してしまうことが原因です。

特に8年以上経過している住宅で多くみられます。

サッシ同様にコーキング部分の劣化も雨漏りの原因になります。

サッシはコーキング処理によって隙間をふさぎ、

防水性や機密性を高めていますが、

パッキン同様に経年劣化するとひび割れを起こしてしまうことがあるのです。

これはよくあるので注意が必要です。

台風のように降雨量が多いときはサッシのレールに雨水がたまりやすく、

強風に押されて部屋の中に入ってくる場合もあります。

外壁のひび割れ

外壁にクラックや割れがあると雨漏りします。

屋根の破損やサッシの劣化などと異なり

壁のクラックは見つけにくいのが難点です。

ひび割れを放置していると、

状態が悪化することがあるので早めに対処するのがよいでしょう。

またひび割れはメンテナンスを長期間行っていない場合に起こりやすいため、

定期的に外壁のメンテナンスを依頼すると、ひび割れが原因の雨漏りを防げますが、

台風のような突発的な災害の時は

なにがあるかわからないので、被害が起きることを日々日常考えていきましょう。

また、クラックに関しては基準に満たしていないと保険がおりない場合があるので

1か所の軽いクラックなどでは対象外と思っておきましょう。

雨どいの詰まり

雨どいは屋根から落ちる雨水を集めて、

地上や下水に流す装置です。

雨水の浸入を防ぐためのものですが、

台風で飛ばされた枯葉やゴミが雨どいのパイプが詰まると、雨漏りが起きてしまいます。

また雨の量が排水する量を上回る場合も

雨どいから雨水があふれ出し、外壁などから雨漏りしてしまうでしょう。

その他

この他にも台風による強風で雨どいがゆがんだり、

隙間ができたりすると雨漏りにつながる場合があります。

雨漏りを放置するとどんな被害があるのか?

雨漏りを放置すると家の屋根や窓に被害があるだけでなく、

家の中の家具やフローリングにも被害を与えます。

雨漏りの程度によっては、シロアリやカビの発生など建物だけでなく人体に影響をおよぼすこともあるため危険です。

雨漏りした部屋のフローリングや家具が傷む

室内が雨漏り?台風のせいではない?の悩みも台風救済センターが解決

雨漏りによって、家の中に水が入ってくるとフローリングや家具が傷みます。

特に木製の家具は水濡れに弱いので、傷んでしまい変色や気が腐る原因になります。

その場合新しく買い替える手間やお金がかかってしまうので、雨漏り修理をできるだけ早く行うことが必要です。

シロアリの大量発生※これが一番厄介です。

室内が雨漏り?台風のせいではない?の悩みも台風救済センターが解決

雨漏りで湿気が多くなると湿気の多い木材を好むシロアリが発生する確率が高くなります

シロアリに住宅の木材をくわれると、耐久性の低下につながり、地震などで倒壊する危険性が高くなってしまいます。

また駆除費用もかかってしまうので、余計な出費が増えてしまいます。

シロアリが発生する原因を作らないためにも、できるだけ早く雨漏りを直すことが大切です。

家が劣化して不動産価値も下がる

室内が雨漏り?台風のせいではない?の悩みも台風救済センターが解決

木造住宅で雨漏りした場合、

湿気の多いジメジメした空間に菌が繁殖し、木材を腐らせてしまいます。

鉄骨や鉄筋コンクリート製の住宅でも、

雨漏りを放置するとサビが生じ、強度が低下してしまいます。

木材や鉄筋コンクリートの劣化が続くと、

最悪の場合天井が抜け落ちたり家が傾いたりするため危険です。

これら安全性や耐震性能が低くなるほか、

目に見えて床や柱が劣化してしまうので、

雨漏り対策をしないと不動産価値が大きく下落してしまうでしょう。

3.雨漏りのに被害があった場合に火災保険が適用される条件は?

火災保険は火事だけでなく、台風や落雷、雪などの被害であっても問題なく補償されます。このときの補償対象としては、建物がメインになります。

では、雨漏りはどうなのでしょうか?

ソニー損保の問い合わせより http://faq.sonysonpo.co.jp/faq_detail.html?id=4136

台風により雨漏りが発生しましたが、保険金は支払われますか?

雨漏りにより室内の天井や壁が濡れてしまった場合は、台風により建物の外側が破損し、

破損した箇所から雨漏りが発生した場合のみ、保険金のお支払対象となります。

お支払対象となる事故

 台風の強風により窓ガラスが割れたため、窓から雨が吹き込み、室内が濡れてしまった。

お支払対象とならない事故

 台風の際に窓を閉め忘れたため、窓から雨が吹き込み、室内が濡れてしまった。

台風の大雨により屋根瓦の隙間に雨がたまり、室内に雨漏りが起きて濡れてしまった。

※台風により建物の外側が破損していないため、お支払対象となりません。


なお、ご契約によっては免責金額の設定がありますので、

損害の額が免責金額以内の場合は、保険金のお支払い対象とはなりません。

つまり、室内の雨漏りの場合、台風のような風災なら保険適用されるケースがあるのです。

雨漏りしたら台風救済センター】へ

台風救済センターでは、台風や地震などの自然災害による

被害箇所の住宅診断を無料で行います。

保険が適用だった場合には、保険会社への申請方法など、

保険申請のプロの台風救済センターがしっかりとサポートさせていただきます。

審査の結果、給付金受給に至らなかった場合は費用はかかりません。安心してご相談ください。

雨漏りなどでお困りの方はぜひ一度、

【台風救済センター】へお問い合わせください。

      【執筆者プロフィール】         【記事監修プロフィール】

名前:坂野 直耶
経歴:塗装工として現場作業・監督などに従事
この仕事で伝えたい事:現場担当として喜ばれることは今までは完工した時の見栄えの良さ!でしたが、長く保つメリットが利点とすると欠点としては、
お客様との長期の関係性が構築できない事です。
火災保険や地震保険では長期的に色々とご相談を頂くので現場にとっても、
お客様にとっても、支払いをする国や保険会社にとっても
【三方良し】となっております
名前:千葉 彰
経歴:大手損保業界の裏側をみて嫌気がさし、出口である支払いを増やす仕事に従事
一言:画像のスーツも実は保険でおります!
インターネットのコメントで良く、
【申請をするなら直接保険会社へ!】や
代理店に相談すればいいだろうと言われておりますが、実際に0円やありえない判定で相談が台風救済センターに多くきておりますので記事としてどんどん書いていきます。

Follow me!