2024年も台風シーズンを迎え、建物の損害に備える必要があります。

去年の相談で外壁の破損は火災保険として補償されるか?という相談があり、

無事に200万円以上として高額の認定になったお客様。

自分で請求して経年劣化や破損はあるが0円と言われた方、様々です。

それでは保険会社がどのように判定していき、また損をしないで請求が出来るかを解説していきます。

台風救済センターとは?

台風救済センターでは火災保険及び地震保険の活用を推進しております。

保険に加入している方は90%以上の確率で損をしております。

それは申請部位が【被保険者】様が気づいているところだけになる

申請主義だからです。

現実は、台風救済センターが現場に行くと気づかない損害までもが

保険金が降ります!!自信あります。

【2019年の千葉台風では1棟平均230万円の火災保険での風水害金額がお客様の口座入りました】

※被害自覚なくても無料点検オススメします

2024年でも地震や大雪・落雷・竜巻・雹(ヒョウ)・台風など申請しなくてはいけない災害が多々起きることが予測されております。

災害が来る前に大事な建物を点検させてください。

:

【問い合わせ】

台風救済センターへの相談はこちら

外壁の破損の原因は台風?飛来物?劣化?

火災保険金としてお支払いになるには、

  • 突発的でかつ予想できない災害などでの破損

でないといけません。

予測できるものは対策をしないといけないのです。

火災保険が使えるときには使用をしないと期限は3年で法律的には保険会社の支払い義務は免れます。

良い会社は5年前でも8年前の台風でも支払いしてもらえたことがありましたがエビデンス作成が重要でした。

基本的には1年以上すぎた風害はなぜ今頃なんですか?といわれてしまうので1日でも早い台風救済センターの調査が必要です。

外壁が台風にあうかも!?とおもったらするべきこと

外壁塗装は火災保険の対象外?それってほんと?申請のプロが教える
外壁塗装は火災保険の対象外?それってほんと?申請のプロが教える

  1. 安全確保:
    • 周囲の確認: まず、壊れた外壁や落下物が周囲に危険を及ぼしていないか確認します。もし、通行人や車両に危険が及ぶ可能性がある場合は、直ちにその場所を通行止めにするか、警告を出します。
    • 自己保護: 自身や家族の安全を確保します。外出を控え、安全な場所に避難することが必要です。
  2. 損害の確認:
    • 外壁の状態確認: 壊れた部分をできるだけ安全に確認し、どの程度の損害があるかを把握します。
    • 内部のチェック: 外壁の損傷が内部の構造や家財に影響を与えていないか確認します。
  3. 緊急対応:
    • 応急処置: 雨水の侵入を防ぐために、ブルーシートなどで外壁を覆い、浸水を防ぎます。これにより、さらなる損害を防ぐことができます。
    • 修理業者への連絡: 専門の修理業者や建築業者に連絡し、外壁の修理を依頼します。
  4. 保険会社への連絡:
    • 保険の確認: 損害が発生した場合は、住宅保険や火災保険などで補償が受けられる可能性があります。保険契約書を確認し、必要に応じて保険会社に連絡して損害の報告を行います。
    • 写真や記録の保存: 損害の状況を記録するために、壊れた外壁や内部の損害を写真に撮り、保険会社への申請の際に使用します。
  5. 修理と復旧:
    • 修理計画: 修理業者と相談し、必要な修理計画を立てます。これには、修理の範囲、費用、工期などが含まれます。
    • 復旧作業: 修理作業が始まったら、その進捗を確認し、作業が適切に行われているかをチェックします。
  6. 予防策の検討:
    • 耐風対策の強化: 今後の台風に備えて、外壁や屋根、その他の構造物の耐風対策を検討し、必要な強化工事を行います。

以上の手順を踏むことで、被害を最小限に抑え、迅速に復旧作業を進めることができます。

外壁いがいにも火災保険の台風認定は多々あります

屋根のコロニアル割れも台風によって壊れた場合で120万認定

使ってないアンテナでもずれて隣の家に被害をもたらしているかもしれません。 

点検費用は一切頂きません。 

損害金が認定された場合のみの完全成功報酬で神奈川県から全国をまわっております。 

鬼瓦のズレなども台風で申請することが多いです。

和瓦や洋瓦ですと大棟の漆喰欠損や下り棟の点検も必須です。 

台風救済センターに依頼をしてもらえてうれしかったこと

  • 被害ないと思っていたのに150万円もらえた
  • 室内の被害も降りた
  • 地震で0円と言われたのに台風救済センターの言うとおりにしたら降りた
  • 工事が終わっているのも保険が降りた

また自分の家がおりたので紹介しただけでも数万円のご紹介料を貰えました!

台風救済センターへの相談はこちら

記事監修

台風救済センター 中の人

         【執筆者プロフィール】                【記事監修プロフィール】
名前:坂野 直耶
経歴:塗装工として現場作業・監督などに従事
この仕事で伝えたい事:現場担当として喜ばれることは今までは完工した時の見栄えの良さ! でしたが、長く保つメリットが利点とすると欠点としては、
お客様との長期の関係性が構築できない事です。
火災保険や地震保険では長期的に色々とご相談を頂くので現場にとっても、
お客様にとっても、支払いをする国や保険会社にとっても
【三方良し】となっております
名前:千葉 彰
経歴:大手損保業界の裏側をみて嫌気がさし、出口である支払いを増やす仕事に従事
一言:画像のスーツも実は保険でおります!
インターネットのコメントで良く、
【申請をするなら直接保険会社へ!】や
代理店に相談すればいいだろうと言われておりますが、実際に0円やありえない判定で相談が台風救済センターに多くきておりますので記事としてどんどん書いていきます。

Follow me!