地震 保険申請 保険鑑定人
また宮崎で地震!鹿児島はもちろん、大分・佐賀・福岡でも地震調査が必要です
2024年8月8日 宮崎県で震度6が発生。 今後1週間は南海トラフ地震の可能性もあるとして、TVでも取り上げられました。 実は宮崎県には数日前にも震度4がありました。 2022年の1月22日の地震でも地震保険請求の相談が […]
2024年の強風で台風被害で手出し0円で治せるかもしれません
2024年の台風被害でも お客様の手出しなしで治せるかもしれません。 治す必要がないと感じている方でしたら お金だけをもらって将来の塗装費用に充てたり 別な室内リフォームに充てる方もいます。 火災保険会社は損害に対しての […]
地震保険の鑑定で保険がおりなかった!?失敗しやすい例とは!?
ここ最近、関東にゲリラ豪雨があったりし、落雷被害が相次いでいますが、 いまだ台風が日本に直撃しない状況であり、 今年は大変良いと感じます。 これからくるかもしれませんので対策はお早めに! また、ここ最近地震に関してもおち […]
地震査定人が言う【クラックが古い】は嘘!?ほんと!?
2024年も元旦から石川県で地震があったり、 千葉県で連続で地震があり、避難用具が足りなくなるニュースになったり、 福島県で震度5が起きたりと地震が多発しております。 この2024年の愛媛県での震度6では地震保険加入して […]
台風や地震の申請期限が3年ってホント!? 台風救済センターが教えます
2024年も地震調査時に、風害調査時に いつ頃までの損害であれば申請が可能ですか?と連続で聞かれましたので 台風救済センターが鑑定人立会や現場サポートとしての実績を元に本当のことを教えます。 保険法では3年ってあるが、実 […]
神奈川県戸塚区で地震被害認定!2年前の地震でもおります!
ここ最近は石川県の地震のニュースでもちきりなので、地震について書いていきたいと思います。 今回のように地震で倒壊したり流されてしまったりした場合は保険はもちろんでますが、地域によっては地震はあったが、そこまで被害がなかっ […]
地震保険申請の売り上げの一部を「令和6年能登半島地震災害義援金」に充てました
2024年1月4日から「令和6年能登半島地震災害義援金」の開始が始まりました。 詳しくは赤十字社の 令和6年能登半島地震災害義援金(石川県、富山県)をご覧ください。 文字をクリックすると公式ホームページに飛びますので是非 […]
北陸地震注意!震度3でも地震保険は降ります!実際の被害があれば即地震保険請求を!
2024年の元旦に地震がありました。 まだまだライフラインの回復が出来てません。 その中でも、保険会社が災害対策室を設置し早急な地震保険の支払いをするために 動き出しました。 それでも支払い漏れが多いのは、 こんな損害で […]
地震保険こそ復旧義務にすべき理由とは
2023年、地震保険交渉は当たり前になってきました。 先日の福岡の現場鑑定人からこの震度3よりも、 熊本地震の傷ではないか?とTEL確認がありました。 その熊本地震でも【地震保険として1部損害になるのですか?】と確認した […]
【千葉県市原市】保険鑑定人と一緒に地震や風災への保険立ち合い
半年に一度申請する人が増加 台風救済センターとしては、台風後の問い合わせが物凄く多く繁忙期を迎えますが、 実は、半年に一度保険請求する人が増えてきております。 本日はその中でも被害に遭われていてから1年後の請求の為、保険 […]