2023年ももうすぐ台風シーズンを迎えます。

どのサポート会社に依頼をすればいいか迷っていませんか!?

【台風救済センター】が教える事が出来るのは全国対応で実績があるからです。

同業者ならではの記事にしました。

台風救済センターとは?

台風救済センターでは火災保険及び地震保険の活用を推進しております。

保険に加入している方は90%以上の確率で損をしております。

それは申請部位が【被保険者】様が気づいているところだけになる

申請主義だからです。

現実は、台風救済センターが現場に行くと気づかない損害までもが

保険金が降ります!!自信あります。

【2019年の千葉台風では1棟平均230万円の火災保険での風水害金額がお客様の口座入りました】

※被害自覚なくても無料点検オススメします

2023年でも地震や大雪・落雷・竜巻・雹(ヒョウ)・台風など申請しなくてはいけない災害が多々起きることが予測されております。

災害が来る前に大事な建物を点検させてください。

【問い合わせ】

台風救済センターへの相談はこちら

シラベルの火災保険申請サポートをオススメする理由

2021年5月の段階で2000件サポート実施突破

2022年6月4000件を突破したと他のサイトに記載がありました。

13か月で2000件なので、毎月平均150件前後になります。

横浜から全国対応で出張に行っているといかにすごい数字かがわかります。

半分が認定されても【2250万円】の売上

150件中75件が承認でも毎月売上が2250万円になります。

零細で、初期投資がほぼなくランニングコストも全然かからない事業で年商3億円が見えてくる事業は

珍しいのはないでしょうか。

2019年の台風が繁忙期としてあげられる【火災保険申請サポート】事業の中で

事業撤退もある2022年の一年で3億円近くの集客が出来ているのはミエルモ様についでTOP2かと存じますので

依頼して損はないでしょう。

【ミエルモ】は火災保険業者NO1 怪しい・揉めたなどの口コミ評判は本当なのか

ミエルモさんに火災保険申請サポートを依頼するか?  迷っていますか? 結論としては、依頼した方が良いですが 依頼する時期(タイミング)が重要になりますのでこの記事…

2023年はミエルモ様もそこまで閑散期は火災保険事業の集客に力をいれないと言ってましたが

それでもリーディングカンパニーとして有名です。

台風救済センターともボランティアであったり共通する部分や

勉強になる部分が沢山あります。

台風救済センターでは自社職人がメインで98%以上を自分たちで現場調査・報告書

サポート体制をとっておりますので数に限りがあるのでどんどん真似していく所存です。

塗装の現場に潜入!意外に知らない大変さが現場にいくとわかる
塗装の現場に潜入!意外に知らない大変さが現場にいくとわかる

診断ドクターシラベル様の口コミや評判は!?

それでは実際にサービスを受けたお客様の感想はどうでしょうか。

2件台風救済センターにも以前にシラベル様に依頼したお客様の感想では、

調査員の挨拶や身だしなみがしっかりとしていて好印象だったと言ってました。

SNSでの検索も重要

  • インスタ
  • Twitter
  • フェイスブック

などに日々の活動を書いているサポート会社も多いので、最近の認定事例などもあるか?

など調べるのも一つの安心材料と言えます。

法人取引では商工リサーチや社会保険加入人数も重要

ある程度の会社規模ですと、協業や提携前にその会社について調べます。

商工リサーチや帝国データーバンクを活用してみても良いでしょう。

大事なのは何を目指して事業を行うか?だと火災保険サポート業界では言われております。

2022年には、消費者センターと揉めた会社や特商法での指摘された会社がありましたので

保険会社が注意喚起する理由もわからなくもありませんが、

それでも、もっと広がってほしいと思います。

【問い合わせ】

台風救済センターへの相談はこちら

記事監修

台風救済センター 中の人

         【執筆者プロフィール】                【記事監修プロフィール】
名前:坂野 直耶
経歴:塗装工として現場作業・監督などに従事
この仕事で伝えたい事:現場担当として喜ばれることは今までは完工した時の見栄えの良さ! でしたが、長く保つメリットが利点とすると欠点としては、
お客様との長期の関係性が構築できない事です。
火災保険や地震保険では長期的に色々とご相談を頂くので現場にとっても、
お客様にとっても、支払いをする国や保険会社にとっても
【三方良し】となっております
名前:千葉 彰
経歴:大手損保業界の裏側をみて嫌気がさし、出口である支払いを増やす仕事に従事
一言:画像のスーツも実は保険でおります!
インターネットのコメントで良く、
【申請をするなら直接保険会社へ!】や
代理店に相談すればいいだろうと言われておりますが、実際に0円やありえない判定で相談が台風救済センターに多くきておりますので記事としてどんどん書いていきます。

Follow me!