フェンスが壊れた!と気づいていればいいのですが、気づいてない建物所有者様が多いです。
加入している火災保険の【風害】として認定される可能性がありますが、
実は保険会社は教えてくれません!
自ら気づかないといけないというデメリットがある中で、
台風救済センターとして全国対応をして台風被害の知識や知見。
火災保険について・地震保険について拡散してもらえると嬉しいです。
もちろん、無料調査やサービス相談もお待ちしております。

2023年1月24日の大雪で認定

台風救済センターとは?

台風救済センターでは火災保険及び地震保険の活用を推進しております。

保険に加入している方は90%以上の確率で損をしております。

それは申請部位が【被保険者】様が気づいているところだけになる

申請主義だからです。

現実は、台風救済センターが現場に行くと気づかない損害までもが

保険金が降ります!!自信あります。

【2019年の千葉台風では1棟平均230万円の火災保険での風水害金額がお客様の口座入りました】

※被害自覚なくても無料点検オススメします

2023年でも地震や大雪・落雷・竜巻・雹(ヒョウ)・台風など申請しなくてはいけない災害が多々起きることが予測されております。

災害が来る前に大事な建物を点検させてください。

台風救済センターへの相談はこちら

フェンスの被害は要チェックポイントです

台風直後での問い合わせで多いのが、雨漏りです。

屋根瓦が飛んでそこから雨漏りをしていくので台風救済センターで修理だけをお願いしたい。

また、保険請求のみを依頼したいとなります。

しかし、現場に到着をすると雨漏り以外にも、要チェックポイントが沢山ありますので

知ってほしいですし、拡散してほしいです。

最近の投稿一覧でリンク貼りますので是非ご覧になってください。

フェンス被害 台風被害 火災保険 風害申請

2019年の千葉の台風や大阪の2018年の台風でも沢山の現場を経験したからこその

サービス提供が出来ます。

見積もり額も出した金額からの減額方式です

フェンスの交換工事では、どの範囲でどこまで必要かを明確にする必要があります。 

フェンスの土台のブロック塀も交換が必要な場合には見積もりにいれないとおろしてくれませんよ?

また工事金額以外にも

フェンスが境目なので近隣の方と揉めないようにしっかりと対応する

近隣対策費や工程通りに工事が進んでいるかを施主様とのパイプをする現場管理費。

養生などの雑工事なども項目をわけて【妥当性】をあげるのが難しいのが火災保険活用なのです。

台風救済センターの火災保険申請の流れ

この記事も良く読まれております:https://typhoondamage-fireinsurance.com/?p=184

フェンスに被害がある方は93%以上その他もある

その他の被害として住んでいる人がきづいている場合と気づいてない場合があります。

そのほとんどがこのぐらいの傷で保険がおりるなんて思ってもなかったと喜んでもらえます。

修理をする目線ではなく、まずはどこが保険がおりるかを加入している保険やさんに見てもらってからでも

遅くはありません。

  • 屋根全般
  • 外壁全般
  • 外構全般
  • 付帯物全般

さらに細かくすると現場でのチェックポイントは50項目を超えます。

詳しくはメールでもお電話でもなんなりとお問合せ下さい。

保険を毎年申請する人が続出

2021年のお問合せでも翌年の2022年の地震と風害でダブル認定された方など、皆様台風救済センターを活用して

頂くと毎年申請を考えます。

もちろん、事故日ごとの損傷や免責金額や20万円フランチャイズによって変わりますが

基本的には高確率で毎度認定されます。

特に地震保険は国が定めた指標なので、民間の保険会社の腹は傷みません。

それでも鑑定人によっては表面のヒビのみだなのでおろさない目線のおっさんがいますので要注意。

ADRセンターに相談するなどのテクニックも必要な現場があります。

修理を簡単にしておくことで毎年申請を実現しましょう!

保険金がおりない場合には費用は一切頂きません

そこをうまく使ってもらい全国に周知されれば嬉しいです。

直接保険会社に相談して損をした人がどんどん増えているのです。

この情報社会になってからは、大手だから安心するのではなく大手だから利益を抜いているという現状が

明るみになりました。

台風の直後はどの保険会社も認定額は高いですが、年明けあたりから保険会社ごとに判断がかわってきます

降りやすい保険会社に切り替えるのも手です

台風被害や地震申請の相談の次に多いのが、

どこの保険会社がオススメですか?という質問です。

これは非常に気になるところだと思いますが、地域や担当者・保険代理店様の強さによってもかわってくるので

一概に言えませんが、現場の鑑定人対応目線でみるとこの3つではないでしょうか?

  • CHUBB保険
  • AIG
  • ソニー損保

春先の強風でも保険をおろしてもらえる保険代理店紹介も可能ですのでなんなりと。

保険代理店には申請すると損をする!?

この突発的な風による申請などで、保険代理店との付き合いがあるのでそこを通して申請したいという人が一定数います。

明かな損害とわかっていても翌年の自分の報酬が下がる場合があったり、

ただ単に支払い実績がないので、瓦が飛ぶぐらいでないと風害とは言いませんという謎な理論を繰り広げてくる代理店ばかりです。

この雨樋も風申請を保険代理店にしたら0円でしたが納得がいかないので

本部の事故受付に電話したら2週間で立会無しで570000円降りました。

そういった損がまだまだありますので是非この機会に台風救済センターの実力を見てみてください。

台風救済センターへの相談はこちら

      【執筆者プロフィール】         【記事監修プロフィール】

名前:坂野 直耶
経歴:塗装工として現場作業・監督などに従事
この仕事で伝えたい事:現場担当として喜ばれることは今までは完工した時の見栄えの良さ!でしたが、長く保つメリットが利点とすると欠点としては、
お客様との長期の関係性が構築できない事です。
火災保険や地震保険では長期的に色々とご相談を頂くので現場にとっても、
お客様にとっても、支払いをする国や保険会社にとっても
【三方良し】となっております
名前:千葉 彰
経歴:大手損保業界の裏側をみて嫌気がさし、出口である支払いを増やす仕事に従事
一言:画像のスーツも実は保険でおります!
インターネットのコメントで良く、
【申請をするなら直接保険会社へ!】や
代理店に相談すればいいだろうと言われておりますが、実際に0円やありえない判定で相談が台風救済センターに多くきておりますので記事としてどんどん書いていきます。

Follow me!